こんにちは
まつばせ寿光庵です。
冬至ということで寿光庵では柚子湯を
行いました。
良い湯だなあ♡
ゆずの良い香りに包まれ
皆様体の中から温まれました♡
また天気の良い日に外気浴を行いました。
ぽかぽかとした天気の中
サッカーを行いました。
外では会話に唄に弾みます。
次回は餅つき会の様子をご紹介いたします。
こんにちは
まつばせ寿光庵です。
12月21日にクリスマス・忘年会を行いました。
まずは職員による余興
ひげダンスとかとチャンです。
「ちょっとだけよー♡」
皆様笑いが止まりません!
入居様達もクリスマスなのでサンタの帽子を被っていましたよ☆
続いてミスターガラッパさんによるマジックショーです!
サンタクロースの衣装で登場されました。
目の前で行われるマジックに
皆様驚かれていました。
最後に集合写真撮影タイム♡
待ちにまった昼食タイム☆
本日も御馳走が並びます!
美味しそうです♡
お腹一杯になった後はカラオケです☆
本日も皆様の美声が響きます。
おやつ時にサンタさんからクリスマスプレゼントです。
皆様に笑って、喜んで頂けた一日になったと思います。
寒い日が続きますが、体調にお気をつけ下さい。
こんにちは、曲野デイサービスです
日に日に寒さが増しておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
曲野デイサービスでは、毎年恒例の干し柿作りを行いました
皆さん、慣れた手つきで、次々に柿を剥いて下さいます
玄関先に吊るしてからは、来所されるたびに
「まだだね~」
「そろそろ、揉まないと!」
「もう、食べごろかな?」
など、色んなアドバイスを頂きながら、美味しく出来上がるのを楽しみにされていました
お陰様で、こんなに美味しそうな干し柿が出来ましたよ(^o^)
また、曲野デイサービスの11月行事といえば「お買い物」
近くのゆめマートへ出かけました
皆さん、それぞれにお買い物を楽しまれています
お目当ての物を買われ、満足されたお出かけでした
これから、ますます寒さが厳しくなります
インフルエンザの声も聞こえてきました
皆さま、お体に気をつけてお過ごしくださいね
こんにちは☆まつばせ寿光庵です。
先日美術鑑賞ドライブに行きましたが、
寿光庵でも芸術の秋ということで
書道を行いました。
テーマは「冬」です!
皆様達筆です!
ブログ担当の私より上手かと思います(笑)
これからも入居者様に寿光庵での生活を
楽しんで頂けるよう創意工夫を
してまいります。
今回書いた作品もフロアの壁面に飾りますので、
ご来庵の際は是非見て下さい!
こんにちは☆
まつばせ寿光庵では、11月23日に誕生日会を
行いました。
88歳(米寿)になられました☆
おめでとうございます!!
今回もとても美味しそうです♡
箸入れも厨房職員さんの手作りになってます!
皆様で美味しく頂きました。
「ここのご飯はいつもおいしかけん!」
と入居者様からお褒めの言葉を頂きました。
午後よりは
三橋美智也さんのものまね歌謡ショーが
ありました。
三橋美智也会の歌選手権で優勝された
ということもあり、
とても良い歌声を聞かせて頂きました。
手拍子をされながら唄を聞かれていました。
「この曲はしっとる!よう聞きよったもんな」
と言われ、自然と口ずさまれていました。
3時のおやつでは、手作りケーキでお祝いしました♡
これからもお元気で
長生きしてください♡
まつばせ寿光庵では、来月
クリスマス・忘年会を12月21日(日)
餅つき会を12月27日(土)
に予定しております。
是非ご来庵をお待ちしております。
こんにちは☆
まつばせ寿光庵です。
秋は芸術の秋ということで
不知火美術館へ美術鑑賞ドライブに
出掛けました。
絵葉書がとてもきれいです。
沢山の絵画等の作品が展示されており、
皆様も
「こら綺麗かなー」
「上手かあ」
と色々な言葉が聞けました。
美術鑑賞ドライブを一週間予定しておりましたが
天候と体調を考慮し、2日間となりました。
天気の良い日等外気浴等を
皆様と行いたいと思います。
寒さが一段とましており、
入居者様体調を崩される方が増えております。
ご家族の皆さまも御身体にはお気を付け下さい。
御面会をお待ちしております。
こんにちは☆曲野デイサービスです。
去る10月10日(金)・11日(日)
曲野デイサービス「曲野大運動会」が開かれました。
まずは、お弁当で腹ごしらえ
(腹が減っては戦えません)
今年も、紅白に分かれて運動会のスタートです。
まずは、紅白団長の選手宣誓!!
そのあと”うきうき体操”でしっかりと準備運動
職員応援団による応援演舞。
ちまたで流行の”ようかい体操第一”
(職員はこの時点でへとへとです(汗))
~前半戦~
☆つなひき
長さ100mの紐を皆さん協力して引っ張ります。
皆さん真剣!!
☆車椅子リレー
普段車椅子に慣れていない方も上手にコーナーを回って襷をつなぎます。
ここで職員による競技
☆飴食い競争
私の化粧どうかしら?
☆リンゴ皮むき競争
若いモンには負けられん
~後半戦~
☆パン食い競争
大きな口を開けて・・・・
なかなか食い付けません(笑)
クライマックスは
☆玉入れ競争
玉が途中で足りなくなるハプニングも(汗)
皆さん、笑顔で頑張られました。
終了後は参加賞を貰い、美味しくおやつも頂きました。
そろそろ冬の足音が・・・・
体調を崩さないように、健康管理に注意しましょうね。
こんにちは!
まつばせ寿光庵です。
秋日和が続く今日この頃ですが
寿光庵恒例の外気浴を行いました。
風は肌寒く感じますが
日光に当たり、唄や会話も弾みます。
午後からは寿光庵農園で
お芋を入居者様と収穫しました。
頭にタオルを巻いて、移植ごてを握る姿は
長年百姓をされていたことが伝わってきます。
本日収穫した芋はおやつや食事で
提供されます。
また、寿光庵のフロアにも入居者様と作った
朝晩の冷え込みで風邪等ひかれないよう
職員一同気をつけて参ります。
こんにちは♡
まつばせ寿光庵です。
10月19日(日)に運動会を行いました。
入居者様も赤組、白組に分かれ
準備万端です☆
施設長より挨拶。
365歩のマーチの曲に合わせて
一種目目
二種目目
パン食い競争!
毎年皆様の本気が見えます☆
ゲットしました☆
ご家族様と一緒に頑張ります!!
厨房職員も参加しました☆
職員競技になります。
寿光庵職員は体を張り、入居者様を
赤組、白組皆様頑張りました!沢山笑って、頑張った後は待ちにまった
お昼ご飯です。
ありがとうございます!
おやつ時10月のお誕生日の方3名様の
来月も誕生日会等行事を予定してます。
御面会をお待ちしております。
こんにちは☆まつばせ寿光庵です。
先日行われました敬老会の午後より
9月お生まれの方の誕生日会を
行いました。
84歳になられました♡
お誕生日おめでとうございます☆
これからもお元気で、長生きしてください。
お話は変わりまして
9月26日は天気がよく、秋の日和のため
久しぶりに外気浴を行いました。
お話に笑顔に花が咲きます(*^^*)
ご家族様も体調を崩されないよう
お気を付け下さい。
お近くにお立ち寄りの際は
御面会をお待ちしております。
まつばせ寿光庵です。
9月21日(日)に
敬老会を行いました。
初めに、社長より挨拶を頂きました。
続きまして施設長より挨拶を頂きました。
入居者様の表彰では、今年は8名様が
お祝いとなりました。
上寿(107歳)
寿光庵で一番の御長寿様です。卒寿(90歳)
米寿(88歳) 3名様お祝いです。
素晴らしい詩吟をご披露頂きました。
続きまして
敬老会のために慰問に2組様
来ていただきました。
「松扇会」様より舞踊を披露されました。
松橋に昔から伝わる豊作を願った踊りをご披露頂きました。
感動と笑いに包まれました。
最後は皆様で集合写真撮影をしました♡
見ているだけでほっぺが落ちそうです☆
ご家族様もご一緒に。
素敵な笑顔に包まれた敬老会を開くことが出来ました。
入居者様、ご家族の皆さま
いつも本当にありがとうございます。
こんにちは☆
まつばせ寿光庵です。
施設内研修で
「心肺蘇生訓練」を行いました。
南消防署の方に来て頂き、
急変時の対応、AEDの使い方等
学びました。
まず、消防士の方から心肺蘇生の方法を
マネキンを使って実演して頂きました。
いのちの大切さを再度認識し、
いのちと隣り合わせでいる事を忘れず
職員一同努めて参ります。
こんにちは☆
まつばせ寿光庵です。
8月24日(日)に8月の誕生日者2名様の
誕生日会を行いました。
73歳☆78歳になられました。
お誕生日おめでとうございます!!
本日は誕生日会ということで
誕生日の方のご希望でちらし寿司になっております。
(メニュー)
ちらし寿司、ソーメン汁、煮物、白和え、メロン、ゼリー
午後からはおはぎ作りでした。
生地の中に餡子を包み、外側にきな粉をまぶす。
主婦の皆さまにご協力を頂き
皆様上手に丸められます♡
沢山のおはぎを作ることが出来ました!
食べやすい大きさで、見た目も可愛いです。
今回作ったおはぎはおやつで
頂きました。
9月21日(日)に敬老会
を開催いたします。
お近くをお立ち寄りの際はお待ちしております。
寿光庵夏祭りの続きです☆
金魚すくいの次は
射的ゲームです☆
的を倒した方には商品があります☆彡
して楽しんだ後は、
出来たてのたこ焼きとかき氷を食べました!
「なつかしかー」
と笑顔多くみられ、皆様に楽しんで頂けました。
8月24日(日)には誕生日会も開催する予定です。
雨天の日が続いておりますが、お近くを
お立ち寄りの際は是非御面会をお持ちしております♡
まつばせ寿光庵です。
8月9日(日)寿光庵夏祭りを開催いたしました!
まずはヨーヨー釣りから始めます。
凄いです☆2個どりです!!
皆様小さい輪に上手に針を引っ掛けられてました☆
続いて金魚すくいです。
皆様凄いです☆手際が良く、紙が破れません。
写真が多いため
2ページ目に続きます☆彡
こんにちは☆
まつばせ寿光庵です。
7月29日は土用の丑の日
ということで暑い夏を乗り切るために
昼食では鰻を頂きました☆鰻が沢山のったうな丼です♡
美味しそうです!!
まだまだ暑い日が続きますが、
水分補給・体調管理を十分に行いながら
今年の夏も皆様で乗り切ります☆彡
こんにちは☆
まつばせ寿光庵では、7月の誕生日会を
行いました。
7月の誕生日者はお2人様です。
98歳になられました☆彡
笑顔の素敵な方です♡
優しく、ユーモアのある方です。
本日はお誕生日ということで、
昼食は・・・・
混ぜご飯、天ぷら・酢の物・卵豆腐・すり身の吸い物・スイカ皆様美味しく頂かれました。
午後からは、暑い夏の定番
皆様に水ようかんの型抜きをしていただきました。
星やハート、花等々
さまざまな水ようかんの形が出来ました。
水ようかんにフルーツや生クリームをトッピングをして
飾ります。
来月は松橋の花火大会の日にちと合わせて
夏祭りを開催する予定です。
お近くをお通りの際は、
御面会をお待ちしております。
まつばせ寿光庵です。
7月7日は七夕の日☆ということで
寿光庵では七夕会を行いました。
本日の昼食は七夕に合わせて、
色つきソーメン・お稲荷さん・煮物
ブロコッリーサラダ・フルーツポンチ
お腹一杯になられたら、
お昼からは・・・・
事前に入居者様達と作った七夕
一人一人短冊に願い事を書いて
頂きました。
「病気をせず、長生きしますように」
107歳の入居者様が書かれた短冊です。
「人生は生きるも、死ぬも
自然にまかせて」
内容にとても重みを感じます。
入居者様、皆様の
これからも入居者様の皆さまが
健康で長生きして過ごして頂けるよう
職員一同願うと共に、精一杯努めていきます。
こんにちは☆
6月22日(日)に誕生日会を開催しました。
お誕生日おめでとうございます!!
お一人ということもあり、恥ずかしがられましたが
若いころのお話等沢山聞かせて頂きました。
本日誕生日会の昼食は
誕生日者の方が大好きということで、握り寿司です♡
厨房職員にひとつひとつ握って頂きました。
お腹がいっぱいになりましが、
お昼からは誕生日ケーキをみんなで作ろうということで
エプロンに三角巾を着用しました。たこやき器でベビーカステラを作り、
小さめのホットケーキを作ります。
皆様さすが主婦の方々!手際がよいです。
ホイップをのせて、飾り付けをしていきます。
作ったケーキは3時のおやつです☆
蒸し暑い日々が続いております、
ご家族の皆さまも体調を崩されないよう
お気を付けください。