芳寿会 グループサイト

芳寿会グループ相談センター TEL 090-6298-5112
施設への問い合わせ お問い合わせ一覧
文字の大きさ
  標準  拡大

スタッフブログ

スタッフブログ一覧

2020年09月06日
ケアホーム保田窪

 

 

こんにちは  ケアホーム保田窪です

コロナへの感染者が熊本でも増加し、ご入居者様にもデイケアなどの中止や

外出の自粛、ご面会の縮小等、ご不便をおかけしていますが、

少しでも、楽しんで頂きたいという思いで、令和2年8月19日(木)に

大運動会を開催させて頂きました

 

いろいろな種類のおかずも入りおにぎりのお弁当でした

 普段お弁当を食べる事がないので、入居者様もとても

 喜ばれていました

 

まずは、ラジオ体操から 「いち、にぃ、さん、しぃ・・・・」

準備運動して が ん ば る 

♦ パンくい競争 ♦

一生懸命口で取れましたぁ

 

玉入れ、風船バレー、職員と混合でリレー、

職員による飴食い競争を行いました。

「紅組がんばれ!!」 

「白組がんばれ!!」

応援も灼熱し楽しく、ケガもなく終わる事が出来ました。

 

次回は敬老会の開催した模様をお伝えします

お楽しみに

 

 

2020年09月03日
まつばせ芳寿苑

こんにちは。まつばせ芳寿苑です。

今年も,芳寿苑恒例行事「そうめん流し」をしました!!

竹の切りだしから組み立てまで職員が一生懸命行い皆さんから「わぁー!!すごい!!」と驚きの声が聞かれました。

準備ができ皆さんに席についていただき,いよいよそうめん流し開始です☆

「流しまーす」と職員の声にみなさん準備万端です

夢中になって立ち上がって食べられる方も

「美味しいです。」と笑顔もみられました

他に、、巻き寿司・いなりずし・卵焼きがありました(*´-`)

「美味しかったね」・「涼しくてよかね」と喜んでいただき,楽しい雰囲気でそうめん流しができてよかったです♪

9月は敬老会を予定してます。色んな催しものを考えてますのでお楽しみに!!!

2020年08月27日
ケアホーム田原坂

先日のブログ、閲覧してくださりありがとうございます。

今回はケアホーム田原坂の感染対策などについてお知らせしたいと思います★!

この記事を書いている私も保育園など利用しながら仕事をしているので、保育園での感染予防対策はどうしているのか、不安になることがありました、、、

そんな時、ケアホーム田原坂を利用してくださっている御家族様も、そのような気持ちではないかと気づき、今回は感染予防対策実施の様子を投稿したいと思います (⌒∇⌒)!

 

職員は出勤してすぐに玄関で検温し、手洗い・うがいを行い中に入ります。

 

 

毎日午前・午後と手すり、居室ドア、ベッド柵、電気のスイッチ、歩行器や車椅子の持ち手、

床を消毒します。

 

入居者様・職員が多く触れる所は徹底して消毒行っています。

また、入居者様にも熱い中協力して頂き、一時間おきに換気を行っています。

 

 

お食事の前は必ず、手指の消毒をしています。

 

 

まだまだ、油断はできません!!毎日欠かさず行います。

入居者様、職員、御家族様に感染しないように努めていきます。

ブログだけでは、分かりづらい。もう少し詳しく知りたい。と感じましたら

お気軽にご連絡下さい!(^^)! 宜しくお願い致します。

 

 

 

そして、ケアホーム田原坂の施設長が職員にこのように伝えています。

高齢者施設で資格を持って働く人として、責任ある行動を心がけて下さい。

この言葉を毎日意識しながら責任ある行動をしていきます。

 

ご家族様には、面会制限などにご協力頂き誠にありがとうございます。

 

 

2020年08月25日
曲野デイサービスセンター

こんにちは 曲野デイサービスです

先月末より、全国的にコロナへの感染者の増加が顕著になり、これまで以上に感染対策に力を入れておりますが、デイサービスでは8月より皆様が安心してご利用いただける様、ご不便をおかけしますが、利用日程の変更、人数を減らし対応させて頂いています

各地のお祭りや花火大会がが中止になる中、少しでも夏を楽しんでいただこうと夏祭りを開催しました 昼食はから揚げやポテト、焼きそばの入った屋台弁当 希望の方にはノンアルコールビールも みなさん美味しそうに食べられていました

 

 

午後からはお楽しみ💛

 

~射的~

みなさん上手に狙い撃ち 賞品ゲット! ~つかみ取り~ ガサゴソガサゴソ…

掴み過ぎて穴から手が抜けない方も(笑) ~スイカ割り~ 周りの声を信じるか信じないかは…自分次第 見事に一発でたたかれる方も 楽しんだ後のおやつは

たこ焼きにスイカ、チョコバナナに アイスキャンディー 皆さん笑顔で頬張ってらっしゃいました

コロナ禍で鬱々としてしまいそうですが、デイサービスに来られ笑顔で帰られる、次回来られた時に「こないだは楽しかったよ~」とおっしゃられる声が何よりも職員の励みになっています☺

 

まだまだ残暑が厳しく、時には健康を害する暑さになる日もありますが、こまめな水分補給、しっかりとした食事、十分な睡眠を心がけ、この夏を乗り切りたいですね!

来月は敬老会です

楽しい様子をお届けできたらと思います

2020年08月22日
ケアホーム三郎一丁目

こんにちはケアホーム三郎一丁目です(*^▽^*)

今回は8月になり夏という暑い季節になりました。

涼しくなっていただくためにソーメン流しを行いました。

流れろー🎐流れろー🎐

お箸で掴んで、つかんで

無我夢中で食べております(^-^)

美味しい(‘ω’)

誕生日会を行いました(=^・^=)

新しく入られた方のご紹介を行いました😀

9月の行事は敬老会を行いますのでお楽しみに

宜しくお願いします。

2020年08月20日
まつばせ寿光庵

こんにちはまつばせ寿光庵です。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は毎月恒例の誕生日会について紹介します。

今月は4名の方が誕生日を迎えられました。皆さん可愛らしい絵が描かれたカードとプレゼントをもらったようです

4人で記念撮影さーお昼にしましょうか!!今日のメニューはなんでしょう?

海鮮丼、卵豆腐、汁物、ブドウでした!!美味しかったな~お腹いっぱいになったところでおやつまでにお腹を空かせましょう!

午後からはレクリエーション活動を行いました。今回は紙コップタワー倒しです。

得点のついた紙コップをタワー上に乗せて割りばし鉄砲で倒していくっという活動です。割りばしに洗濯ばさみを取り付けて髪ゴムを引っ掛けて飛ばします。

難しい方は職員が手伝い飛ばして得点を競いました。皆さん真剣ですね!!体を動かしたので甘いものを食べましょう!誕生日会といえばですよね(^^♪

いかがでしょうか!少しは皆さんの楽しさが伝わったでしょうか?

少しでも多くの方を笑顔に出来たらいいなと思います

 

次回は、夏の風物詩を紹介します。

お楽しみに~

 

2020年08月19日
まつばせ芳寿苑

こんにちは。まつばせ芳寿苑です。

7月19日(日)にスイカ割り大会をしました。

真ん中にスイカが置かれ・・・・

歳の順に割っていただきました。1番は104歳の方です。職員と一緒に「よいしょ!!」と棒を振られましたが残念、、

次々に割っていただきましたが、なかなか割れず・・・みなさんで「右だよ!あーもう少し左」と声をかけ「それ!!!」と振り下ろされるとパカ!!ッと割れました♪

本人様もびっくりされてました!!!

みなさんと夏を感じるイベントができ楽しんでいただけてよかったです。

7月21日は土用丑の日でした。

うなぎを食べて元気をつけこの夏を乗り切れますように☆

8月はそうめん流しを予定してますのでお楽しみに・・・♪

2020年08月19日
まつばせ芳寿苑

こんにちは。まつばせ芳寿苑です。

梅雨があけ暑い日が続いてます。コロナウイルスも流行りだしていますが、入居者様・職員と体調不良等無く元気に過ごしています。

まだまだ油断はできませんがこれからもしっかりと予防し熱中症にも気をつけていきたいと思います。

7月7日は七夕でした。

入居者様に飾り付けをして頂きました。

願いが叶いますように・・・

その後は、7月の誕生日会をしました。

誕生者は1名。

誕生者の紹介があり歌を歌いお祝いしました。

そしてカラオケ大会をしました。

素敵な歌声です♪♪

楽しくなり歌と踊りを披露されました。

楽しい時間を過ごしていただきよかったです。来週はスイカ割り大会があるのでお楽しみに~☆

2020年08月19日
まつばせ芳寿苑

こんにちは。まつばせ芳寿苑です。

5月5日と言えば、、、子どもの日

「端午の節句」です。

 

菖蒲を頭に巻いたり兜をかぶりおやつの柏餅を待っているところです。

「おいしかよー」と喜んで食べられました♪

みなさん「おいしい」と喜ばれよかったです!!

5月の誕生者は3名でした。

職員と入居者様でハッピーバースデイを歌いお祝いしました☆

来年もみなさんと一緒に誕生日が迎えられますように・・・☆★☆

 

2020年08月19日
まつばせ芳寿苑

こんにちは。まつばせ芳寿苑です。

今年も芳寿苑恒例の魚釣り大会を開催しました。

その様子を紹介します☆

みなさん一生懸命にお菓子のついた魚を釣り上げられてます。

釣れましたー♪とにっこり

真剣に狙いをさだめられてます、、、。

「釣れたよ」と見せていただきました。

みなさんたくさん釣られ楽しまれました。

これからも入居者様にたくさん笑顔になっていただけるようなイベントを考えていますので楽しみにしておいてください!!

 

2020年08月19日
まつばせ芳寿苑

天気の良い日に、みなさんで近くの桜を見に行きました!

104回目の花見もできましたね !!!

 

 

私は99回目の花見ばい(^^)v

私ゃ101回目だろかなぁ~

お花見弁当も美味しかったですね!!

うまか!うまか!

みんなで食べると本当に美味しい!

リビングにも大きな桜の木があります。

こちらはシャボン玉で楽しく過ごした時間です。

天気が良くて気持ちよさそうなみなさんです。

きれいかなぁ~!

懐かしい気持ちになられているのかも…

 

ビンゴ大会も盛り上がりましたよ!!

まだ当たらんとたいなぁ…

あった!あった!!

どこにあるどか?

なかなか当たらんです(T T)

 

あと2つ!

2020年08月19日
まつばせ寿光庵

こんにちはまつばせ寿光庵です。

今回は夏といえばこれでしょう!というものを紹介します。

皆さん、思いつくものは出てきたでしょうか?

せーのっ!で言ってみましょう!!「せーの、夏祭り!!」

あってましたか?今回は夏祭りについて書きたいと思います。

夏祭りに行くと屋台がありますよね!たこ焼きや焼きそばがありますね!!

当庵でも厨房の前で焼きそばを作りました。野菜たっぷりの焼きそばでした。お好み焼きもついてました!午後からは抽選会みたいなビンゴ大会を行いました。

フロアに皆さん集まりビンゴカードを配布します職員も一緒に参加しました。皆さん真剣にカード見つめられていますねビンゴした方には景品を差し上げました。(皆さんに配りました)

意外にもビンゴ大会盛り上がり楽しく終わることが出来ました。

今はコロナで祭りも中止になっているところがあるのではないでしょうか?

その中でも楽しくできる活動を考えて笑顔にしていくこと!

苦しい大変な状況ですが笑顔で行きましょう!!

自分が笑顔でいると周りも入居者様も笑顔になり広がっていくと思います。

 

これからも頑張っていきましょう!!

 

来月もお楽しみに~

 

2020年08月18日
ケアホーム田原坂

毎日暑い日が続いていますが、どのように過ごしでしょうか?

ケアホーム田原坂では、暑さにも負けるず先日ミニ夏祭りを実施致しました💛

新型コロナウイルスの感染予防にもしっかりと配慮をしながら、夏まつりの気分を感じて頂けるように厨房と協力し美味しいお昼ご飯を提供しました ☆彡

皆さん色とりどりの食事にすごく喜んでいらっしゃいました✨

 

お昼過ぎには感染予防の為少人数ではありますが、お好み焼きひっくり返し競争をしました!

夏まつりの屋台気分で皆さんで行いました✨✨

勝負だと聞くと皆さん気合が違いますね☆★

3時のおやつには清涼感たっぷりのかき氷を提供しました。

懐かしか~ こやんとが食べたかった💛 など、喜びの声を頂きました。

まだまだ猛暑が続き、コロナウイルスなどで外出自粛をされている方も多くいらっしゃるかとおもいますが、皆様、お身体に気を付けてお過ごしください、、、

ケアホーム田原坂の入居者様、職員も毎日元気で過ごしています。

2020年08月12日
ケアホーム三郎一丁目

こんにちはケアホーム三郎一丁目です(*^▽^*)

8月12日昼食にてミニソーメン流し😀

午後より誕生会☜(゚ヮ゚☜)

当日をお楽しみに🎈

2020年08月06日
ケアホーム蓮台寺

こんにちは

ケアホーム蓮台寺です

梅雨が明け、厳しい暑さが続いていますね(>人<;)

 

 

 

新型コロナウイルスの流行が再び熊本で拡大傾向にあり、感染防止の為に再度面会制限をする事となりました。

家族の皆様には、ご心配等おかけしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します

お電話や手紙で職員への励ましのお言葉、本当にありがとうございます!!

 

 

 

 

施設職員も1日2回の検温、手洗いうがいの徹底に加えて施設内の共用スペースは1日数回に分けて消毒作業など出来る限りの感染対策を頑張っております‼︎

 

マスクはしていても笑顔で!

いつも、明るく楽しく前向きに‼︎がモットーの蓮台寺です!

 

 

それでは、6月,7月の様子を一気にご紹介します

まずは、工作活動です(^-^)

コーヒーフィルターを使って朝顔作り(^-^)

水性インクが水に濡れて滲んでいく様子に皆さん興味深々です

滲んだフィルターを広げると…

まるで朝顔‼︎  これには、ビックリの表情(^-^)

これを乾燥させまして。。。。

完成です♡

 

 

 

こちらは、トイレットペーパーの芯を使って花火を描きました(^-^)

 

朝顔と花火の作品が鮮やかに完成です!!!

 

こちらは、夏の絵手紙をイメージした塗り絵。

 

 

 

続いて、楽しみといえば食事とおやつ

ザラメを使って綿菓子作りました(^-^)

みなさんとっても喜んでくれました!!

 

別の日にはパンケーキ会を開きました。

夏を乗り切るスタミナ源!うなぎを今年も美味しく頂きました(^-^)

 

 

美味しい食事の傍ら、しっかり運動も行います

体重増加防止、筋力の維持、リハビリ、職員のダイエットを兼ねまして……

皆んなで声を掛け合いながら頑張ってます

 

廊下での歩行訓練も皆んなでやると楽しい時間となります(^-^)

起立訓練も毎日の日課です。

 

8月も色々なイベントを計画している他、日常生活の中にもたくさん楽しんで頂ける様に日々頑張って参ります

暑い夏みんなで楽しく乗り切るぞー!!!

2020年08月01日
ケアホーム三郎一丁目

皆さん、こんにちは。ケアホーム三郎1丁目です。雨の日が多く、じめじめとした日が続いていますが、皆様、元気に過ごされていますか? 7月の三郎1丁目のイベントをご報告します。

7月の行事食です。いなり寿し、天ぷら、そうめん、そして、7月をイメージしたデザート。彩り良く、入居者の皆様に好評でした。

 

今月、1階は、風船かご出しゲームを行いました 

風船を割らない様に、入居者様は上手に風船を籠から出しておられました。すごい技術を持っておられます。

                                                                                            7月の誕生会を行ないました。今月は1名でした。入居者様はプレゼント、バースディケーキに喜ばれました。皆さんでお祝いし、楽しいひと時を過ごされました。

 

入居者様とスタッフが協力して作った七夕飾りをバックに、記念撮影に臨まれ、お馴染みのピースサインで、ポーズをきめられました。願い事が叶いますように・・・。

 

2階は、駄菓子の千本釣りを行ないました。皆様、意中のお菓子を引き当てるべく、狙いを定め、ワクワクしてチャレンジされました。それぞれ、駄菓子を手にされ、子供の頃を思い出され、懐かしまれる方もおられ、喜ばれていました。

以上、7月のイベントでした。また、8月の報告を楽しみにされて下さい。ようやく、梅雨が明けそうですね。暑い日が続く事が予想されます。水分摂取を行い、熱中症を吹き飛ばし、楽しい夏を過ごしましょう。

 

 

2020年07月30日
まつばせ寿光庵

こんにちはまつばせ寿光庵です。

まず、毎月恒例の誕生日会について!!

今月は女性の方ばかりでした。プレゼントは洋服を貰ったようです!  とても喜ばれていましたお腹が空きましたね !!

お昼のメニューはなんでしょう?

コーンライス、ステーキ、野菜ゼリー、スープ、パスタ、フルーツでした!午後からは七夕会を行いました

入居者様に短冊にお願い事を書いていただき皆さんの前で発表しました。

足が治りますようにや、家族のことを思って書かれた方もいらっしゃいました。

思いが強かったようで車いすから立ち上がって書かれていました。書くのが難しい方でも職員の手を借りながら自分の願いや思いを書かれていました。書いた短冊は手作り笹に付けました。おやつの時間にしましょう!

皆さんいかがでしたか?

壁の笹は女性職員の手作りです!!   センス抜群ですね

 

 

今また、コロナウイルスが熊本でも広がっています。

油断は禁物です。皆さんで心を引き締めて頑張っていきましょう!!

 

 

 

2020年07月17日
ケアホーム田原坂

みなさんこんにちは。

田原坂の七夕行事の様子です。

行事食は

七夕そうめん 魚の南蛮漬け 冬瓜のかにあんかけ スイカでした(^^)/

 

 

千年も前から、七夕の行事食といったら、そうめんだったそうです。

暑さで食欲が減退するこの時期にぴったりの食事に

入居者様も喜んでたべられていました(^^)/

 

お昼ご飯の後は、熊本弁ラジオ体操!!

みんなでしっかり身体を動かして、

 

七夕祭りの始まりです!!!

ボール遊び、ことわざカルタ、文字当てクイズで盛り上がりました♪♪

 

おっとっと———!!!!

ナイス!!

みなさん、一生懸命にボールを追っかけて盛り上がりました(^^)/

 

ことわざカルタでは、

職員が、半分読み  

入居者さんが、その半分答えるといった質問式のカルタとりでした。

一文字読んだだけで、そのことわざが分かる入居者さんも多数!!!!

良い笑顔ですね(^^)/

 

みなさん、短冊にたくさんの願い事を書かれていました(^^)/

最近は、災害や、コロナウイルス…

落ち着かない日々ですが、

皆様が元気になれますように(^^)/

次の夏祭りのブログもよろしくお願いします( *´艸`)

2020年07月10日
ケアホーム保田窪

 

 

7月7日(火)七夕イベンを行いました

飾り付けはご利用者様と一緒に行いました❢  

 

               たくさんの願い事が書いてありました。

              「毎日、笑顔で楽しく過ごせますように・・・★」

 

 

当日の昼食は七夕イメージになっております。

♦ お稲荷さん・そうめん・天ぷら・ゼリー ♦

 お・い・し・お・い・し・ と喜んで頂きました。

 

お昼からは、もぐらたたき保田窪バージョンを行いました。

テーブルを2台並べ、その間に隙間を作り、星の天の川のクロスをかけ

着ぐるみを着た職員が穴から頭を出し、やわらかい棒でたたくゲームでした❢

狙って・・・狙って・・・。と周りの声も響き、とても喜ばれました。

おやつはとっても可愛くて、あまーい、あまーい七夕ケーキでした。

「可愛すぎて切るのはもったいない」という声もありましたが、

きれいに全部、完食されていました (笑)

 

 暑い夏はこれから本番です。

水分、栄養をたくさん取って、夏バテ、

熱中症にならないように気を付けましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年07月10日
曲野デイサービスセンター

こんにちは 曲野デイサービスです

この度、令和2年7月豪雨において、被災された多くの皆さま方に心よりお見舞い申し上げます

熊本だけではなく、日本各地に甚大な被害が発生し、またコロナ禍の中、思うように復旧作業ができず元通りの生活に戻るまでかなりの時間を要するようですが、寄り添い、できる支援をしていきたいですね

 

 

デイサービスでは、七夕行事を行いました

朝の会での一コマです

日付けや季節の確認をしたり、過去の出来事や新聞記事を読みながら世の中の動きを感じていただきます 昼食前に、七夕についてのクイズに答え、説明を聞きました そのあと一人一つ、飾りや短冊の飾り付けをしました

出来上がったら記念撮影

みなさん、色々な願い事を書かれていました 昼食は七夕メニュー

いなり寿司にそうめん 星がたくさん散りばめられていましたよ 見た目も楽しめ、味も抜群でした

午後からのレクリエーションは…

男女ペアになっていただき、職員が扮した織姫、彦星を引き寄せるゲームでした 椅子に乗った職員をロープで引っ張る… 乗ってる職員は踏ん張ったりして、ちょっといたずらも(笑)二人で息を合わせ力強く引き寄せられてました

おやつも星をたくさん散りばめた牛乳ゼリー

こちらも美味しくいただきました

梅雨が明ければ暑い季節がやってきます

水分補給をしっかりしていきたいですね

アーカイブ